中学校(託麻) 1学期期末テスト -その2 理科-

学年により難易度が異なる。

ここ数年での単元は

中1、植物

中2、電気

中3、運動

からのスタートになっている。

一番厄介なのは、”中2の電気”である。私自身経験のあることだが、1回や2回解いてもいまいちピンとこなかった覚えがある。

難しく感じさせるポイントを次に記す。

あくまで私の分析結果の一例であり、参考程度にお読みいただければ幸いです。

中1

・ 暗記がほとんどで、覚えたら覚えた分点数に反映する。そのため、暗記力が弱いこにとっては、日頃からコツコツ覚えること。

・ 計算は、植物の蒸散から出題されることが多い。水の量が減るのだが、そんなに難しくない。

  暗記ばかりなので「らくしょ~」と思っている所に、計算が来るのでそのギャップにとまどってしまうだけだと思う。

  1時間くらいかけて、ゆっくり理解する時間をとれば大丈夫。

中2

・ 最初の静電気はスムーズに入っていく。しかし、オームの法則からチンプンカンプンというケースがよくある。

・ ”オーム”という言葉を授業で聞いた瞬間からギヤを変えなければならない。

・ 経験上、一、二回解いただけでは理解できなかったため、回数に頼らず、分かるまで解くようにする。

中3

・ 計算問題がしっかり出題される。

・ 速さの計算が分かっていないときつい。ほとんどの学校の先生はそのことを知ってくれているので、速さの授業をしてくれている。その授業を「なんだ、算数じゃん!」とないがしろにせず、基本に戻って授業を受ける。

・ エネルギーは簡単に思えるが、落とし穴がある。意外に奥が深いことだ。新しい問題を解けども解けども、パターン化しずらい。一つずつ問題に素直に向き合い、正解したとしても、解説まで読んでいくこと。


関連記事


おすすめ記事

ご挨拶(小さい場合、拡大をクリックしてください)

よく読まれている記事

  1. いつの間にか
    得意料理がいつの間にか子供が好きなものになってた彼氏…
  2. 熊本朝日放送からCM出演の依頼
    熊本朝日放送からCM出演の依頼がきちゃいました!…
  3. シンプル”よっこいしょ作戦!”
    背を向け合う母と子。2人は座っていて両者はまっすぐと正面…
  4. 自衛隊シリーズ -風呂-
    「一列横隊・・・ 集まれっ!」 脇を占め、手首は腰横…

白石泰宏プロフィール


白石泰宏(しらいしやすひろ)1980年生まれ。国立熊本電波高専電子工学科卒業後、航空自衛隊に勤務。退官後、海外に15か月の留学。家庭教師、大手・個人塾講師を計3校経てひまわり教室を開校
私の思い
プロフィール