中学3年の数学 1学期期末テスト 平方根の大小(基本~応用)
平方根で間違いやすい所。基本。
”±”をどういった時に使うか分からない…
という質問にお答えします。
問題【144の平方根を求めよ】
答え【±12】
問題【5の平方根を、根号をつかって表せ。 】
答え【±√5】
問題【√36を根号を使わないで表せ】
答え【6】
上記例題の違いが判るだろうか?
簡単に言うと、平方根を求めよと問われれば、±がつく。最初のうちは、これで十分正解する。
これだけです。
次に大小の問題の応用
問題【√3と√5の間にある整数を答えよ】
答え【2】
この手の問題はまず、数直線を引く。
そして、それぞれのルートを下に記入
上は整数の世界。下はルートの世界。
この後、√3と√5をだいたいで記入。間違わないようにするために、ルートの世界に記入しておく。
問題は ”間にある整数は?” という問題なので、
上の整数の世界を見る。そうすると、2という数字が間にある。だから答えは2
もひとつ応用
問題【1<√a<3を満たす整数aを全て求めよ】
先ほどと同じように、まず、数直線を引く。
そして、それぞれのルートを下に記入
上は整数の世界。下はルートの世界。
この後、1と3を記入。間違わないようにするために、整数の世界に記入しておく。
問題は ”満たす整数aを全て答えよ” という問題。そしてaの前には√がある。
√の世界を見ると、
なので、下の世界を見ると、
答え【,2,3,4,5,6,7,8,】
となる。
注意点として、”>”の記号は、その数字を含まないで考えてね という記号なので、1と9は含まないで答える。
余談だが、”≧”の記号は、その数字を含んで考えてね。という記号です。
以上であるが、もし分からなかったら、無料でメール相談に乗っているので、いつでも連絡を頂ければ嬉しく思います。